仕事術 結局、自分と世界を変えるのは続けるだと気づく 2023年7月7日 今日からブログを再開することにした。 このブログは自分との対話も兼ねているため、何かを生み出したり儲けたりという性格のブログではない。 でも書き続けることで、アウトプットする習慣が身につく。 以前30日以上ブログ連続更新していたときは、YouTubeも更新できたし、何より楽しかった。 いつも思うのは、ポッとスキマ時間が... tokudas
仕事術 iPad Pro 12.9+Magic Keyboardでの入力 2023年6月15日 「iPad Pro 12.9+Magic Keyboardでの入力」は、高速な入力が可能で設置も便利な利点があります。しかし、重さと文字の見た目の面で改善の余地があります。そのため、メインの入力デバイスとしては少々不向きです。しかし、移動時や特定のタスクにおいては優れた選択肢となります。... tokudas
仕事術 iPad Pro 12.9を使ったモバイルの可能性について 2023年6月1日 iPad Pro 12.9はその大きな画面が魅力的です。 特にスプリットビューを使えば、左側にアプリを開き、右側にメモを置くことができます。 1台で完結する利便性は確かにあります。 しかし、その一方で注意点も存在します。 まず、iPad Pro 12.9はノートパソコンほどの重さがあります。 そのため、デスクが置いてあ... tokudas
仕事術 中田敦彦氏の読書術 2023年5月31日 中田敦彦氏の読書術は、効率的な読書方法を提案しています。まず、彼は1日に2時間までの読書時間を推奨しています。2時間読んだ後は、別のことに取り組んでから再び2時間読書に戻ります。これにより、集中力を保ちながら情報を吸収できるのです。また、1冊の読書にかける時間は4時間以内を目指します。彼は目次の段階で不要な部分を省くこ... tokudas
仕事術 『朝イチのひとり時間が人生を変える』 2023年5月31日 『朝イチのひとり時間が人生を変える』という本を読んだ感想を述べます。この本を読んで、早起きすることの重要性を再認識しました。朝早く起きることで、自分自身に時間を与え、プランナーや時間管理をより効果的に活用することができると感じました。また、自分への約束を守り、自己投資を大切にすることも心に響きました。朝早く起きることで... tokudas
仕事術 ブックオフでの本の売買体験 2023年5月31日 私は大の読書家であり、毎月10冊は本を買い、30冊は読み切るほどの熱狂的な読書好きです。その結果、本棚にはどんどん本がたまっていきます。しかし、中には読んでみたけどつまらない本もあり、本の処分に困っていました。 そこで、私はブックオフという本の買い取りサービスを利用することにしました。初めての利用でしたので、少しドキド... tokudas
仕事術 記事の書き方が変わる 2023年5月30日 近年、文章を書く方法やスタイルは多様化しています。以前は、つらつらと文章を連ねることが一般的でしたが、最近ではその方法も変化してきています。例えば、音声で語る形式で文章を作成する人も増えています。これは、アイデアや思考が頭の中で整理された状態で自然な文章を生み出せるというメリットがあります。 また、カフェなど周囲に人が... tokudas
仕事術 プレゼンで、やってはいけない3つの事 2023年5月30日 1つ目は制限時間をオーバーすること。 目一杯使うのではなく、ゆとりを持って終わらせる。 早く終わるに越した事は無い。 2つ目は、クイズ 相手を動かすプレゼンは、相手にとって迷惑 3つ目は、プレゼン資料が雑なこと。 何も実績がない場合、判断の目安になるのはプレゼンの資料だ。 実際プレゼンを待ってる待機してる間、皆さん何を... tokudas