ビジネス 観光にインバウンド対策は必須 2023年9月25日 トクダス@メンタルクリニック院長です。 8月の訪日客215万人 先日箱根で、ちょっと(お値段が)良い旅館に宿泊しましいた。 そこでの夕食の話。 その旅館では、大広間に食事を用意し、家族単位でテーブルを区切って食事をするスタイル。 なので、食事時間になると周りにどんなお客さんがいるかが分かります。 私は妻と食事していたの... tokudas
仕事術 マインドマップ 2023年9月23日 「お金の大学」などの本やYouTube動画で、お金にまつわる有益な情報を発信している両学長。 その両学長が駆使しているマインドマップ。 使い方を解説したリンクを貼っておきます。 両学長 マインドマップの使い方... tokudas
YouTube 両学長のYouTube動画作成方法 2023年9月23日 「お金の大学」などの本やYouTube動画で、お金にまつわる有益な情報を発信している、両学長の動画作成方法のリンクを貼っておきます。 両学長の動画作成方法... tokudas
ビジネス 店舗展開 2023年9月23日 トクダス@メンタルクリニック院長です。 「悟空のきもち」、全身ほぐす「解凍」施術に10万人待ち 【事例の具象】 渋谷1号店は新業態に挑戦するための試験店という位置づけ、(繁盛している)銀座店は実は2号店 【抽象】 アイデアができたら、まずは小さく始める。実際にやってみてデータを取り、認知度も高めながら成長するとうまくい... tokudas
ビジネス 長所進展・短所撤退 2023年9月22日 トクダス@メンタルクリニック院長です。 日経新聞の記事から ロッテリアも売却 ロッテHD、鬼門の外食産業 人の胃袋を奪う争奪戦、過酷ですね。 この記事から、診療に役立つエッセンス(抽象)を抜き出して、次の行動を考えてみます。 【記事からの具象】 ロッテHDは主力の菓子事業に注力していく。22年にはチョコレート製造の振興... tokudas
ビジネス 富裕層向けビジネス 2023年9月21日 富裕層向けのビジネス 日経新聞記事から グッチ、日本初の特注品サロン 富裕層消費つかむ 富裕層向けの流れ、加速していますね。 富裕層向けにカスタマイズすることが大切であると、抽象として捉えました。 保険診療という一律商売の中で、ではどのように実現(具象化)していくかというと一つの例として、治療方針のセミオーダー化を提案... tokudas
ビジネス 花王からビジネスを学ぶ 2023年9月20日 日経新聞記事から コストコ・花王、作業2割減の新型コンテナ 人手不足で:日本経済新聞 花王のコンテナ戦略、感銘した。 小売りの売り場面積は貴重な資源なので、相手の困りごと(陳列作業)を代替しながら、自社商品の売り場を拡大する。 梱包する段ボールも削減でき、エコに繋がる。 まさにビジネスはストーリーです。 自分のビジネス... tokudas