NEW! 日記 リアル本か電子書籍か?それが問題だ 2023年4月1日 読書大好きで、本棚には300冊くらいあります。 これでも去年末に処分したくらい。 一時期は1000冊はあったんじゃないかな?ただ ①どうしてもスペースが足りなくなる ②いつでも読みたい時にどこでも読めるようになりたい ③いらない本があると、読みたい本を見つけにくくなる という理由で、一部の本は自炊(裁断してスキャン・電... tokudas
考え方 画像と文字の組み合わせは、最高のエンターテイメント 2023年3月31日 ブログやYouTubeで、意外と重要になるのはアイキャッチ画像。 たくさんの情報の中から目を引いてもらううためには、視覚的メッセージであるアイキャッチ画像はとても大切。 でもアイキャッチ画像、作るの大変だしネットでお手軽に画像を検索して拝借すると、著作権に触れる恐れもありまっすう。 そこで便利なのが、著作権を解決した有... tokudas
日記 ブログ連続更新、最初の関門を超えた! 2023年3月30日 自分の文章作成スキルを高めるために再開したこのブログ。 3月26日から始め、最初の関門である三日坊主の3日間を超えました!(パチパチ) この個人ブログの想定読者は、あくまでも自分。 自分を楽しませるためにブログを書いています。 自分の成長を確かめるために、日記のカテゴリーも入れました。 いまpomeraで書いているので... tokudas
日記 環境を変えて仕事をしてみたら、思いのほかザクザク仕事ができた 2023年3月29日 毎週水曜日は産業医活動をしていているのですが、今日は年に3回程度しかない第5水曜日。 契約上、第5水曜日は産業医活動は休みになるため、元々の休診日も重なり完全オフの日。 でも4月からさらに忙しくなるため、完全オフの日も仕事しています。 ただし息抜きとリフレッシュを兼ねて、某大型ショッピングセンターにあるレンタルオフィス... tokudas
考え方 メンタルが病んでいる時に、クリニック以外に行くところ3選 2023年3月29日 こんにちは、とくっちょ院長です。 メンタルが病んでいる時、ほとんどの方がメンタル系のクリニックか病院を訪れると思います。 もちろん医療機関に受診することは大事ですが、このブログではそれ以外に行ったほうがお勧めな所を3つご紹介します 先に結論です 公園 カフェ 本屋 です。 順番に説明します。 公園 メンタルが病んでいる... tokudas
考え方 成果=才能✖️努力 2023年3月28日 物事を成し遂げるには、才能だけでは不十分です。 続けていく圧倒的な努力が必要です。 例えば成果を求めるとき、才能が10ある人でも努力を1しかやらなかったら、10✖️1で10の成果になります。 逆に、才能が1しかなくても努力を10行えば1✖️10で10になります。 ここで大切なことは3点。 一つ目は、才能が少なくても、圧... tokudas
その他 自分を変えるのは朝しかない 2023年3月27日 4月からいろいろ変わるので、正直今は不安な気持ちでいっぱいです。 でも不安や落ち込み続きでは何も始まらないので、とにかく行動していきます。 何をするかというと、今までやりたくてできなかったブログ更新をしていきます。 ただ日中は診療で忙しいので、定番かもしれませんが朝にブログを書きます。 誰にも邪魔されず、かつ頭がフル回... tokudas
考え方 好きな道具で知的生産 2023年3月26日 人を変えるのは習慣です。 私は仕事でカルテを書いていますが、プライベートでも書くことが好きです。 文書で人を動かしたいので、書くことをもっと極めたいです。 この目標のためには、書くことを習慣にする必要があります。 3種の神器を使う 私の場合は、3つのデバイスを使います (正確には3+1)。 ①iPadmini5 PDF... tokudas
その他 アイデアをブログに 2023年3月8日 ひさしぶりにiStockphotoを契約しました。iStockphotoとは、高品質の画像をロイヤルティーフリーで有料で販売するサイト。 ブログやYouTube、講演会スライドのアイキャッチ画像用に利用していました。 しかし年間の定額利用料が高いため、一時は利用を止めていました。 するとブログやその他の作品作りが滞って... tokudas
その他 若手社員研修 2023年1月25日 2023/01/25 14:57 某企業での若手社員研修を行った。 認知行動療法を応用して、ストレス場面での考え方・行動について話をした。 メンタル不調で使われる治療法を、トレーニングに応用するこの方法。私独自の考え方だが、概ね好評を得ている。 さらに改良を重ねて、全てのビジネスパーソンのためにお役に立てたらと考える。... tokudas