考え方 読書記録 紙の本と電子書籍対決。私の結論 2023年5月4日 2023年5月4日 tokudas 一時期、Kindleや紙の本を裁断してPDFにした自炊本に偏っていた。でも、「ちゃんと読む」(奥野宣之氏、PHP出版)を読んでからは、やはり紙の本が一番読み込みやすいことを確信した。 電子書籍や自炊本でざっと流し、読み混む時は紙の本で行う。 保管は戸棚を最大限に使う ①これから読む本 ②今後も読む本 ③よく参照にする本 の観点から選別し、週1回は上記3点から外れたものを排除していく。 よって、読み込みたい時は紙の本を買い、戸棚からあふれそうな時にブックオフで処分か自炊する。
日記 うまくいかない時の対処をあらかじめ作っておくと吉 最近、仕事がうまくいっていません。 精神科医もへこむ時は凹みます。 ただし、いつまでもへこんでいても前に進まないし、そもそも身体に毒なので適...
ビジネス アナログ感覚×デジタル:最強のクリエイティブツール 近年、デジタルツールが我々の仕事やアイデアの管理を変えていますが、アナログ感覚を取り入れることで、その効果はさらに向上します。 デジタル切り...