その他 アイデアをブログに 2023年4月25日 ひさしぶりにiStockphotoを契約しました。iStockphotoとは、高品質の画像をロイヤルティーフリーで有料で販売するサイト。 ブログやYouTube、講演会スライドのアイキャッチ画像用に利用していました。 しかし年間の定額利用料が高いため、一時は利用を止めていました。 するとブログやその他の作品作りが滞って... tokudas
その他 早朝の仕事は最高に楽しい 2023年4月4日 社労士さんとの重要な打ち合わせがありました。 しかも1時間を要する面談。 一方、診療が忙しく分刻みなため、1時間まとまって面談する分の時間的余裕があり ません。 結果どうしたかというと、社労士さんにお願いして、診療開始(9時)前の朝8時に来てもらいました。 早朝の仕事は最高です。 頭がさえているので、難しい問題も分かり... tokudas
その他 自分を変えるのは朝しかない 2023年3月27日 4月からいろいろ変わるので、正直今は不安な気持ちでいっぱいです。 でも不安や落ち込み続きでは何も始まらないので、とにかく行動していきます。 何をするかというと、今までやりたくてできなかったブログ更新をしていきます。 ただ日中は診療で忙しいので、定番かもしれませんが朝にブログを書きます。 誰にも邪魔されず、かつ頭がフル回... tokudas
その他 若手社員研修 2023年1月25日 2023/01/25 14:57 某企業での若手社員研修を行った。 認知行動療法を応用して、ストレス場面での考え方・行動について話をした。 メンタル不調で使われる治療法を、トレーニングに応用するこの方法。私独自の考え方だが、概ね好評を得ている。 さらに改良を重ねて、全てのビジネスパーソンのためにお役に立てたらと考える。... tokudas
その他 イラスト+文章は最強の表現方法 2023年1月23日 何かを伝えたい場合、文章だけでなくイラストも描けるといいね。 いわゆるアイキャッチ画像。 写真が取れれば良いけど、だいたい考えはイメージ図が多いので、かんたんなイラストがスピード的にも良い。 イラストはスピードが勝負。 Procreateも良いけど、凝ってしまうからねぇ。 なので、goodnotes5で簡単にイラストを... tokudas
その他 トクダスを日記の一部にする 2023年1月23日 このブログはあくまでも個人ブログなので、自分の体験を記録していく。 紀貫之の土佐日記のように、日記と称して他人の目を意識することで ①客観的になれる ②記録に残せる ③続けられる ようになれる。 意外と③が重要。 人って他人の目がないと行動に移せないのではないかな。 自分のブログなので、自由にやらせてもらおうっと。... tokudas
その他 ストレスとは何か? 2022年12月9日 私たちのこころは、ゴムボールのように弾みがある。 そのこころに、外側から手で握りしめると、ひしゃげてしまう。 こころというボールが、手のひらという外側からの圧力でひしゃげた状態、これがストレス。 手のひらで握りしめても、ボールからの弾力があれば、そのこころはまだ抵抗力がある。... tokudas
その他 診療とは創作活動である 2022年1月2日 私は27年精神科医を生業としています。 この経験で気づいた事は、精神科医にはブログが必要である事です。 医師が行う診療とは、一般的には病気やケガを治すイメージだと思います。 しかし診療とは単に治すだけでなく、新しいものを創り出す、すなわち創作も必要になります。 なぜ診療に創作が必要になるのか 診療に欠かせない事の1つと... tokudas
その他 もしもの時のマイナス思考 2021年11月2日 Time machineを使ってMacBookPro13のバックアップを始めた。 データ消失等のトラブルに備えて、バックアップは必要だ。 普段からもしもに備えることは大事。 適度なマイナス思考は大切だ。 プラス思考とマイナス思考を両方取り入れて、バランス良く対応していきたい リンク... tokudas